-
-
髪の毛の構造ってどうなってるの?
毛髪は3重構造 キューティクル 髪は3つの層に分かれていて、いちばん外側にあるのがご存じ「キューティクル」です。 魚の鱗のように重なり合っていて、毛髪内部を守る働きをしています。 コルテ ... Continue reading «髪の毛の構造ってどうなってるの?»
-
-
ケラチンは丈夫な蛋白質というお話し
そもそも、ケラチンってなに? ケラチンを日本語でいえば、角質蛋白のことで、毛や爪、皮膚の角質層がこれに当たります。 牛の角や、羊の毛(ウール)もケラチンです。 ケラチンの特徴 構成するア ... Continue reading «ケラチンは丈夫な蛋白質というお話し»
-
-
P.P.T(ケラチン)ってなに?
P.P.Tをわかりやすく解説! 毛髪がポーラスにならないように、また、すでにポーラスになってしまった毛髪に対して、最もポピュラーで効果があるトリートメント剤をP.P.Tといっています。 P.P.Tとは ... Continue reading «P.P.T(ケラチン)ってなに?»
-
-
染毛料(ヘアカラー)のいろいろな種類をご紹介します
顔料 髪になんらかの色をつけるアイテムはヘアダイに利用される酸化染料ばかりではなく、さまざまなものがあります。 特に、平成14年からの化粧品の規制緩和にともない、今まで化粧品として使用で ... Continue reading «染毛料(ヘアカラー)のいろいろな種類をご紹介します»
-
-
ヘアダイかぶれはアレルギー(ヘアカラー)
ヘアダイでかぶれる人がいます。 かぶれる原因はヘアダイの1剤に配合されているジアミン系酸化染料に対してアレルギーである場合が多く、ひどい人は顔全体がパンパンに腫れ上がったりします。 ヘアダイや、ブリー ... Continue reading «ヘアダイかぶれはアレルギー(ヘアカラー)»