「 毛髪科学 」 一覧
-
-
髪の4つの結合~毛髪科学を学んで正しい知識でカット、カラー、パーマ表参道 VEIN
水素結合 髪を濡らすと簡単に切れてしまいますが、乾かすとまたつながる結合です。 ヘアカットの際に、毛髪を濡らすと水素結合が切れて髪が柔らかくなります。 この結合は例えば、 寝癖、コテで巻いた髪、ホット ... Continue reading «髪の4つの結合~毛髪科学を学んで正しい知識でカット、カラー、パーマ表参道 VEIN»
-
-
ケラチンは丈夫な蛋白質というお話し
そもそも、ケラチンってなに? ケラチンを日本語でいえば、角質蛋白のことで、毛や爪、皮膚の角質層がこれに当たります。 牛の角や、羊の毛(ウール)もケラチンです。 ケラチンの特徴 構成するア ... Continue reading «ケラチンは丈夫な蛋白質というお話し»
-
-
染毛料(ヘアカラー)のいろいろな種類をご紹介します
顔料 髪になんらかの色をつけるアイテムはヘアダイに利用される酸化染料ばかりではなく、さまざまなものがあります。 特に、平成14年からの化粧品の規制緩和にともない、今まで化粧品として使用で ... Continue reading «染毛料(ヘアカラー)のいろいろな種類をご紹介します»